【校章・校歌・沿革】
【校章】
<校章の由来>
山養のヨを5個配列することにより山形養護学校を意味し、中央の文字は学校を表わします。
全体としては日本の国花であり、本校の校花、桜を表現したものです。
また、5枚の花びらは県全域、山形、米沢、新庄、鶴岡、酒田の各市の和のもとに体の弱い子どもたちへの光明を星のイメージで象徴しています。
考案者は 本校に昭和49年から8年間在職された東海林繁氏です。
【校歌】
【沿革】
昭和49. 4. 1 開校
(国立療養左沢光風園を一部借用)
初代 原田 好太郎 校長
昭和49 .
5.10 開校式
昭和49.
8.27 新校舎竣工式
昭和49.
10. 1 新校舎に移転
昭和50.
3.20 校歌制定
昭和50.
3.26 体育館完成
昭和50
10.14 グラウンド竣工
昭和50
11.12 中庭整備完了
昭和50
11.27 第1年次学校緑化推進事業完了
昭和51. 3. 8 体育館暖房設備完了
昭和51.
6.16~17 第3回東北病弱虚弱教育研究協議会山形大会
昭和52. 4. 1 二代 山路 恒夫 校長
昭和52.10.20 第28回放送教育全国大会公開授業
昭和54. 4. 1
養護学校義務教育法制化により
訪問教育開始
(国療35人,松原12人,在宅20人)
昭和56. 4. 1 三代 今野 兵衛 校長
昭和56. 3.31 校舎増改築(体育館拡張,校長室,事務室,教室、自立活動室,機械室)
昭和56.
9.25~26 第8回東北病弱虚弱教育研究協議会山形大会
昭和57.12.15 グラウンド拡張
昭和58. 4. 1 四代 八柳 和夫 校長
昭和58. 4. 1
金井中学校との交流教育開始
昭和58.
9. 1 山形市知的障害児者総合施設まんさくの丘「こまくさ学級」へ訪問教育開始
昭和60. 4.15 特殊教育実験学校「重複障害教育に関する研究」(文部省委嘱,県教委指定)
昭和62. 4. 1 五代 柴田 史朗 校長
昭和62.11.13 特殊教育実験学校「重複障害教育に関する研究」発表会
昭和63.10.13~14 第15回東北病弱虚弱教育研究協議会山形大会
平成 2. 3.31 校舎増築(教室,教育相談室,自立活動室)
平成 2.
4.19 心身障害児社会参加と自立推進会議
平成 2.
8. 2~4 第20回全国病弱虚弱養護学校教頭会総会並びに研究協議会山形大会
平成 3. 4. 1 六代 森谷 和男 校長
平成 3. 4. 1
心身障害児理解推進研究校(金井小)の研究協力指定校に
平成 5. 5.10 創立20周年記念式典
平成 6. 4. 1 七代 鈴木 市男 校長
平成 6. 9.29~30 第21回東北病弱虚弱教育研究協議会山形大会
平成 7.10. 6 心身障害児社会参加と自立推進会議
平成 8. 4. 1 「交流教育地域推進事業」(文部省委嘱)
平成 8.
11.12 心身障害児就学啓発推進会議
平成 9. 4. 1 八代 三條 米吉 校長
平成10
. 4. 1 高等部開設
平成10.
「マルチメディアを活用した補充指導についての研究調査」(文部省委嘱)
平成10.
5.8 第25回創立記念式
及び高等部開設記念式
平成11. 4. 1 九代 渡辺 和子 校長
平成12. 4. 1 「地域の学校づくり」(県教委委託)
平成12.
4. 1 「マルチメディアを活用した補充指導についての調査研究」(文部省委嘱)
平成12.
9. 8 就学指導地方研究協議会
平成12.
11. 1~2 第27回東北病弱虚弱教育研究協議会山形大会
平成13. 4. 1 十代 黒木 仁 校長
平成13.11. 7 教室冷房設備完了
平成14. 4. 1 高等部重複障害学級設置
平成14.
6.21 「マルチメディアを活用した補充指導についての調査研究」実践発表会(文部省委嘱)
平成15. 3. 9 創立30周年記念式典
(記念コンサート、記念植樹)
平成17. 4. 1 十一代 井上 直英 校長
平成17. 6.14 山形県教育委員会計画指導訪問
平成17.
7.19 文部科学省スクールミーティング
平成17.
10.26 山形県特殊教育諸学校PTA連合会研修大会会場
平成18. 8. 8~10 第47回全国病弱虚弱教育研究連盟研究協議会並びに
平成18. 8. 8~10
第33回東北地区病弱虚弱教育研究連盟研究協議会山形大会主催
平成19. 9. 4 就学指導地方研究協議会
平成20. 4. 1 十二代 延本 啓二 校長
平成20. 9.30 体育館耐震改修工事完了
平成21.10.29~30 全日本特別支援教育研究連盟全国大会山形大会「自立分科会」会場
平成23. 4. 1 十三代 髙橋 秀一 校長
平成23. 3.10 中校舎及び北校舎改造工事完了
8.31 生徒昇降口屋根設置工事完了
10.6~7 第38回東北地区病弱虚弱教育研究連盟研究協議会山形大会主管校
平成24. 8.10 中校舎教室床不陸補修工事完了
平成25. 3.25 北校舎2階教室床張替工事完了
8.19 蒸気式ボイラー改修工事完了
10.18 地下タンク改修工事完了
平成26
. 2.26 非常発電機改修工事完了
5. 9 創立40周年記念式典
(記念コンサート)
9.24 転落防止フェンス交換工事完了
平成27. 4. 1 十四代 武田 正司 校長
平成28. 9. 1 給食開始
平成29.7.27~28 第44回東北地区病弱虚弱教育研究連盟研究協議会山形大会主管校
平成30. 4. 1 十五代 石川 直人 校長
令和 1. 8.20 会議室他冷房設備完了
令和 2. 4. 1 十六代 佐藤 辰也 校長
令和 2.11.19 スクールバス更新
令和 4.11.24 体育館ステージ幕更新(PTA寄贈)
令和 5. 7.27 第3回北海道東北地区病弱虚弱教育研究連盟研究協議会山形大会主管校