1 学校教育目標
   「いのち」を大切にし、「まなび」を楽しみ、「つながり」をつくる人を育てる  
 
 2 めざす学校像
    (1)   登校するのが楽しみな学校 (いのち)
      〇   「いのち」を守ることを第一に行動する学校
     〇  居場所があり安心・安全に生活できる学校 
     〇  明るいあいさつと笑顔のある学校 
    (2)   成長を実感できる学校 (まなび)
      〇   一人一人の課題やニーズに応えた支援を行う学校
     〇  一人一人の良さを伸ばし「学び」の楽しさを創る学校
     〇  一人一人に最適な教育環境を整備・活用する学校
    (3)   誰にでも開かれた学校 (つながり)
      〇   家庭や地域および関係機関等との「つながり」を進める学校
     〇  特別支援教育のセンター的役割を発揮する学校
     〇  積極的に情報発信と説明責任を果たす学校

 3 めざす児童生徒像
          〇  自分をよく知り、自分を大切にする人    (いのち) 
     〇  夢や希望、目標をもって楽しく学ぶ人    (まなび) 
     〇  みんなと仲良く、力を合わせる人    (つながり) 

 4 めざす教師像
          〇   自ら考え、工夫し、創造する教師

 5 学校経営の方針
         県内唯一の病弱教育校としての使命を自覚し、医療機関と連携しながら病気・病状や障がい等に配慮した教育を進め、児童生徒、保護者、教職員にとって魅力ある学校づくりに努める。
     (1)   安全・安心な学校生活のために、医療機関との連携を密にして、児童生徒の病気・病状等に配慮した適切な教育を行う。   (いのち)
     (2)   教職員の同僚性、協働性を推進して学校運営への参画を図り、児童生徒、保護者、教職員にとって魅力ある学校づくりに努める。  (まなび)
     (3)    保護者、地域、関係機関等との連携・協力の深化に努め、信頼される学校づくりと児童生徒の自立と社会参加を目指す。   (つながり) 

 6 学校経営の重点
   (1)  「いのち」を育む
      〇   一人一人の病気・病状や障がい等を正しく理解し、「いのち」を最優先してチームで児童生徒の教育的ニーズに応える。
     〇  人間尊重の精神を基本に据え、自尊感情や自己肯定感を育む安心・安全な教育活動を創意工夫する。
     〇  明るい笑顔であいさつを交わし合い、和やかな中にも秩序と規律のある落ち着いた環境を整備する。
    (2)  「まなび」を育む
      〇   個別の教育支援計画及び個別の指導計画を活用し、小・中・高で切れ目ない指導・支援を行う。
     〇  カリキュラム・マネジメントの視点で教育課程を見直し、新学習指導要領に即した授業改善とICTの活用を推進する。
     〇  特別支援教育の専門性と指導力の向上につながる教職員研修及び校内研究を充実する。
    (3)  「つながり」を育む
      〇   家庭や地域および関係機関と連携したキャリア教育を充実し、児童生徒一人一人の適切な進路実現を支援する。
     〇  センター的機能を持続可能とする人材育成を計画的に進め、OJTによる専門性を高め指導方法を継承する。
     〇  学校の教育活動の成果や特別支援教育に関する情報を積極的に発信し、障がいのある人への理解を推進する。

 7 学級数・児童生徒数
   小学部
学年  1 2  重複  訪問 
 学級数   0 0  0  0  0  0  4  2  6


 男  0 0 0  0  0 0  5  3  8
 女  0 0 0  0  0 0  3  1  4
 計  0 0 0  0  0 0  8  4  12
   中学部
学年  1 2  重複 訪問
 学級数  1 0 1 3 1 6


 男 1 0 1 5 1 8
 女 0 0 0 3 1 4
 計 1 0 1 8 2 12
   高等部
学年  1 2  重複  訪問 
 学級数  1 1 1 3 0 6


 男 1 1 2 3 0 7
 女 0 1 3 4 0 8
 計 1 2 5 7 0 15